シニア・団塊の世代のツケ?8050問題はひと事じゃない。

社会問題を語る
吉田ゴンザブロー(老人アルバイター評論家)
昭和24年生まれの団塊の世代。シニア世代を代表し、老人アルバイターの特徴を分析。某私立大学経済学部卒。中小食品メーカーに入社。部長職に上り詰めたが、定年退職手前で会社が事実上倒産。現在はとある事情から、スポーツクラブの会員専用駐車場と大手コンビニ弁当工場のダブルワーカー。

 

老ター評論家の吉ゴンでございます!

いやー、忙しい、忙しい。バイトがね・・・。

さて、「8050問題」やらが世間で注目をあびてるんだってね。この前テレビでやってたよ。

最初聞いた時、「50代の中年男が彼女ができなくて、80代のババアを抱いている」みたいな性癖の問題かと思っていた。

そしたら全然違った。

80代の親が、50代の自立しない(あるいは、ひきこもっている)子供の面倒を見ているんだけど、いっこうに子供は自立せず、息詰まっていることらしい。

いやー、笑えない話だねー。

俺がバイトしている弁当工場の同僚で、須黒淳志(68)ってヤツがいる。

須黒の子供は36歳。大学を出てるんだけど、就活につまずき、何もせず家にこもってるんだって。

まー、完全に部屋にこもってるわけじゃないから正式には「引きこもり」ってわけではないにしても、須黒は、息子のケータイ代やクルマのローンを全て支払っているらしい。

だから、須黒は俺と同じく、2つのアルバイトを掛け持っているんだ。黒須は有名私立大を卒業し、都市銀行に就職。長年支店長も務めた輝かしい経歴を持つ男。シャレになんねー話だろ・・・。

たまに、息子に「バイトでもしろ!」ってしかけてるんだけど、あんまり言うと、キレるんで、びくびくしてるらしい。

こんなヤツらは全国で山ほどいるらしいね。なんせ40歳から64歳までの中高年の引きこもりはわかってる範囲で約60万人いるんだから、政府は早く対策を練らなくちゃいけないよ。

あんまり、家にこもって仕事もしないようなら、まずはどっかのNPO法人にでも相談したらいいんじゃなかな。

この前、引きこもりについて書かれている本を読んだ。「コンビニは通える引きこもりたち」(著・久世芽亜里、新潮新書)である。

興味深い箇所があったので、一部引用さしてもらうよ。

8050問題は、ほぼ間違いなく9060問題や、親がなくなり孤立する当事者、という方向に向かうはずです。そして現在7040の方々が新たに8050となります。

 

8050問題の当事者には、氷河期で非正規雇用となるしかなく、結局引きこもりになってしまった人が多くおり、独自の支援が必要ではないかという意見もあります。

 

「引きこもり」が増えるということは、その当事者の問題というより、親の問題なんだね。

こんなに、働き盛りが引きこもってちゃあ、俺たちシニア・団塊の世代は死ぬまでバイトしなきゃなんないだろう、勘弁してくれよ。

「氷河期で非正規雇用となるしかなく、結局引きこもりになってしまった人が多くおり」か・・・、切実な話だよ。

しかし、こんな世の中にしたのは、俺も含め団塊の世代にも責任の一端はあるかもしれない。

こうなったらそのつけを徹低的に払っていくしかないかもな。

ジジイ達もがんばるからさ、お前らもガンバレ。

どうせ生きるなら楽しくやろうぜ!

 

※当サイトはある人物の依頼により立ち上げました。当サイトに登場する人物や職場などはすべて架空のものですが、実在する人物に取材をし、その方の話をモデルにし、本人と特定できないように大幅に修正しております。

 

 

吉田ゴンザブローについて
老人アルバイター

昭和24年生まれ・団塊の世代、吉田ゴンザブローは今日も生きる、生き続ける。「老害」「死んでほしい」と言われようが絶対に引くことはない。『老人アルバイターは、夢はないが、ささやかな幸せがある!』この言葉を信じて、2つのアルバイトを掛けもちする。スーパー老人アルバイター(評論家)・吉田ゴンザブローはブログで生き様を発信し続けます!

吉田ゴンザブローをフォローする
社会問題を語る
吉田ゴンザブローをフォローする
老人アルバイター評論家・吉田ゴンザブロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました