老人の健康問題。耳が遠いと「老害」と言われかねないよ。どうする?

老人アルバイターと健康問題

吉田ゴンザブロー

老人アルバイター評論家。昭和24年生まれの団塊の世代。老人アルバイターの特徴を解説し、それを通じて世相を鑑みる「愛の語り部」。某私立大学経済学部卒。中小食品メーカーに入社。部長職に上り詰めたが、定年退職手前で会社が事実上倒産。現在はとある事情から、スポーツクラブの会員専用駐車場と大手コンビニ弁当工場のダブルワーカー。彼こそが、真の老人アルバイターであり、自他ともに認める人格者でもある。「老害」「死んでほしい」とさげすまされても、けっして引かない姿勢が信条。(写真はイメージ)

 

老人アルバイター評論家の吉田ゴンザブローです。

千葉県知事・森田健作と同い年の昭和24年生まれだ。

さて、老人アルバイターの健康問題。

老人アルバイターの悪い傾向としてあげられるのは、耳が遠いということ。

これは、ある意味致命的だったりする。

耳が遠い。若いひと達、この気持ちわかるかい?

会話の条件反射が一拍も二拍も遅れっちまう。

これはきついゾ~。

最悪、補聴器を使う手もあるが、あれも万能ではないからね。

「ヨシダさーん。○○やってください!」

『あっー?』

「○○ですよ(大きな声で)。」

『えっー?』

「○○やってくださいよ(もっと大きな声で)。」

『はぁー?よく聞こえねぇー。』

「じゃ、もういいわー。」

このやり取りで、確実に社員から、そして老人アルバイター仲間から信用をなくす・・・。

休憩時間の会話ににも入れてもらえなくなるのは時間の問題だ。孤独へ一直線だ。クビなんてこともある。

耳が遠くなれば、つい声もでかくなる。無駄に声がでかくなる。結果嫌われる。

「老害」と言われるステップ1だね。

いい耳鼻科の先生を見つけて、あんたに合った補聴器をみつけてもらうほうがいいよ。

それにしても、色々あるよねー。

 

 

※当サイトはある人物の依頼により立ち上げました。当サイトに登場する人物や職場などはすべて架空のものですが、実在する人物に取材をし、その方の話をモデルにし、本人と特定できないように大幅に修正しております。

 

 

 

吉田ゴンザブローについて
老人アルバイター

昭和24年生まれ・団塊の世代、吉田ゴンザブローは今日も生きる、生き続ける。「老害」「死んでほしい」と言われようが絶対に引くことはない。『老人アルバイターは、夢はないが、ささやかな幸せがある!』この言葉を信じて、2つのアルバイトを掛けもちする。スーパー老人アルバイター(評論家)・吉田ゴンザブローはブログで生き様を発信し続けます!

吉田ゴンザブローをフォローする
老人アルバイターと健康問題
吉田ゴンザブローをフォローする
老人アルバイター評論家・吉田ゴンザブロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました