「老害」と言われる所以?老人アルバイターは何故話がつまらないのか。

老人アルバイターの話はなぜつまらないのか
吉田ゴンザブロー(老人アルバイター評論家)
昭和24年生まれの団塊の世代。シニア世代を代表し、老人アルバイターの特徴を分析。それを通じて世相を斬りまくる「愛の語り部」。某私立大学経済学部卒。中小食品メーカーに入社。部長職に上り詰めたが、定年退職手前で会社が事実上倒産。現在はとある事情から、スポーツクラブの会員専用駐車場と大手コンビニ弁当工場のダブルワーカー。彼こそが真の老人アルバイターであり、自他ともに認める人格者でもある。「老害」「死んでほしい」とさげすまされても、けっして引かない姿勢が信条。(写真はイメージ)

 

老人アルバイター評論家の吉田ゴンザブローです。

評論家のかたわら、自らも2つのアルバイトを掛け持ちする、正真正銘の老人アルバイターである。

 

さて、はっきり言わせていただく。

老人アルバイターの話はつまらない。全然面白くない。

先日、その理由として、現役時代に上司だったころの習性が抜けず、そこにあぐらをかいていることを挙げた。

しかし、それだけではない。

老人アルバイターが嫌われる原因として、「物のたとえが古すぎる」といったことも挙げられるはずだ。

仕事で、洗濯をする時がある。掃除に使うウエスやら作業着やらを、会社の洗濯機で洗うのだが、洗濯しに行く際に「これはアライチューだな」と言いながら、洗濯場に行った老人アルバイターがいた。

アライチュー?

覚えている人は少ないだろうが、「アライチュー」とはつまり、元ドリフターズのメンバーの「荒井注」とかけているのだが、若いひとは何のことだかわからない。荒井がドリフターズを引退したのが昭和49年なのだから、かれこれ46年になる。ちなみに先日亡くなった志村けんさんは、荒井の後任だ。

そんな古い話を聞いて喜ぶ若いひとはいない。

だから、ますますジェネレーションギャップが深まり、まわりから浮き上がる。

あと、ワルっぽいやつのことを「横浜銀蝿みたい」と言う老人アルバイターもまま見かける。

要注意だ。

 

 

※当サイトはある人物の依頼により立ち上げました。当サイトに登場する人物や職場などはすべて架空のものですが、実在する人物に取材をし、その方の話をモデルにし、本人と特定できないように大幅に修正しております。

 

 

 

 

吉田ゴンザブローについて
老人アルバイター

昭和24年生まれ・団塊の世代、吉田ゴンザブローは今日も生きる、生き続ける。「老害」「死んでほしい」と言われようが絶対に引くことはない。『老人アルバイターは、夢はないが、ささやかな幸せがある!』この言葉を信じて、2つのアルバイトを掛けもちする。スーパー老人アルバイター(評論家)・吉田ゴンザブローはブログで生き様を発信し続けます!

吉田ゴンザブローをフォローする
老人アルバイターの話はなぜつまらないのか
吉田ゴンザブローをフォローする
老人アルバイター評論家・吉田ゴンザブロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました